茶鏡のブログ

駆け出しのWebデザイナーが文句ばっかりぐちぐちぐちぐち言う日記です。

ぼっちWeb担当が案件でミスやらかした際、Gitにちょっと助けられました。

大型案件でさらなる暗中模索の日々が続いておりますが、クライアント様のサイトに不具合発覚で、どうしょうもなく傷心…。あとまだペナルティー聞いてません…。

ミスはよくありません。ダメ絶対。

が、この件でGitがあってよかった〜と思ったことがありました。

「Git?? ぼっちだしやってることサイト更新だしいらないよね〜」とか、「プログラムよくわからん!できればさわりたくないけど、さわらないと…!」な方へ、失敗談から、バージョン管理取り入れると、いいよ!をお伝えしてみようかと。

Web専業さんとか開発者さんには常識かもしれません、わたくし是非御社の賢いやり方を知りたく存じます…。

もくじ

  • 罪状
  • わたしの状態
  • この件でGitに助けられたこと
  • 教訓

罪状

クライアント様のサイトに設置されている、某プログラム(前任の制作会社が制作)を、ゴニョゴニョした結果、長期間にわたり動作していなかった。
原因はTypoで、自社環境でテスト後、本環境への移行でミスしました。

わたしの状態

  • ぼっちGit (社内の他のスタッフはGitどころかHTMLの知識なし)
  • Gitはローカルのみで使用 (リモートリポジトリはたてていません)
  • サイトは静的サイトで、更新や新規コンテンツ制作の管理にGitを使っていました。

ぼっちだし、今時あれですが静的サイトでなぜGit、を申し上げますと、
たとえば、更新や新規コンテンツA、B、Cと並行ですすんで、

  • Aはずっとベンディング、BとC更新だけ先アップ
  • ABC以外で差し込みで更新作業が入る
  • 先祖返り

とかができるようにとするためです。それでもコンフリクトしまくってえらいこっちゃとなるんですが。

この件でGitに助けられたこと

ミスをした時、まず経緯を洗い出し、お客様に時間軸で説明する必要があります。

何月何日どんな作業をしていて、どのタイミングで、どこを間違えたか速攻わかりました。

お恥ずかしながら日報つけたりタスク管理をしておらず…記憶を頼るしかない!のが、コミットログをたどることですぐわかりました。 masterへ統合をもって本公開としていたので、公開日もわかります。

またコーディング作業は全部トラッキングしてますというのは、お客様にとってちょっとは安心材料になるかもしれません。

今回、SourceTree にも助けられました。

普段Gitはターミナルで操作していますが、手がすぐにgitkと打ち込むのでね…
※ターミナル使用の理由は、コマンドに慣れたいのと、トラブルががあったとき答えにたどり着きやすいからです。

GUIツールのいいところは、上で書いたコミットログをたどる作業も直感的にでき、差分をわかりやす〜く表示してくれるので、間違いを自分にも他の方にも図解で説明できました。

教訓

になってるのかどうかですが。

ログとり大事

本環境に移行してからのテストや、効果測定は大事。
そしてログ取りもすごい大事です。メールの履歴やGoogle Analyticsなどわかることは全てお客様に出しました。

作業を「やってから」でもいいので、何をしたかを書き出すようにしよう…!

ひとりダブルチェック

これはSourceTreeの話なのですが、差分がわかりやすいのは、ひとりダブルチェックができそうだと思いました。2時間後のわたし!変更箇所チェックたのむ!など。

爆弾の線を切るようにプログラムをいじるわたしとしては、どこをさわったかわからなくなったりするので大変助かります。(その状態でコミットするなよ…)