茶鏡のブログ

駆け出しのWebデザイナーが文句ばっかりぐちぐちぐちぐち言う日記です。

codecademyをやってみた感想

いただく案件は大きいサイトが多く、ディレクターがバタバタしている横で、私は悲しいことに社内ニートです。「誰か手伝えよ」と言われても、エセデザイナーにできることはそうなく……となればおとなしく勉強がいちばんです。

勉強できるサイトはドットインストールCODEPREPがあるのですが、今回Codecademyをやってみてなかなかいいぞと思ったので感想を書きます。

文章のみで魅力を紹介するのはかなり難しいのですが……詳しい画面と説明は、こちらの記事にあずけます。
www.miraidenshi-tech.jp

今回はPHPをやってみました。

実行環境や課題を用意するのが面倒くさいという方にぴったりです。全部英語ですがなんとかなりました。後で日本語の解説書を読むと理解の一助となるかもしれません。

基本的にドリル形式で進みます。真似をするのではなく自分でコードを書かなければなりません。なかにはおさらいテスト的な問題もあり、ヒントが無いものもあります。「解説を読んで、課題は自分でコードを書く」は実践的です。画面内の小窓で即実行結果やエラーが分かるので「なんでうごかないんだよ!」にあまりならないので親切です。詰んでしまい検索してカンニング何度もしました

ループ文や関数のあとに、オブジェクト指向プログラミングをやりまーすとなって、うおおおできるんか私に〜?!(しかも解説は全部英語なのに)

今まで本とかを読んでも、オブジェクト指向プログラミングがさっぱり理解できなかったのですが、ステップを踏んで少しずつ課題を解いていくことで、ほんの少しだけ理解することができました。
話がPHPからそれますが、そういえばjQueryプラグインなんかもそういう書き方しているのが多いなと思ったので、案件でカスタマイズしたりするのに覚えておいたほうがいいなあと思いました。Javascriptの講座にもあるようですのでやってみよう。

すこしずつやってみてクリアした達成感は半端無かったです。ちょっとかじった人(で私のようになかなか覚えない)が勉強するための課題のバランスがちょうどいいのだなと思いました。0からはじめる人にはややスパルタに感じるかも。

あとは実践あるのみ

ってブログを書くんじゃなくて、せっかくPHPの基本を学んだのだから、解説書読んだり写経とかせんかい。という話です。忘れないうちに暇を見つけて勉強を続けます。

理解を深めようとはてブった記事をはっときます。

www.atmarkit.co.jp オブジェクト指向プログラミングについての解説。書ける人向けだったので余計わからなくなった…

www.kaasan.info メールフォームつくれるようになりたい!と思って読んだら手練の方でもフォームって難しいみたい…

Webの仕事はくじけることばかりで、リタイアしようかなとついつい思ってしまいますが、がんばりますよ〜(弱気)